妊娠中期のことも忘備録として書いていきます。
まず、体型がバイオ6に出てくる全身からガス出す敵に似てます。
コレです⬇︎

妊娠前のビール腹の時から夫にはコレに似てると言われていて、その時は全力で「違う!そんなんじゃない!」と認めなかったけど、
今は、悲しいがな自分でも似てると思いまふ。
まっぱで鏡の前でこっそりモノマネしたら似てました
腕は細いけど腹は出て太もも太いとことか激似。
つわりはだいぶ落ち着いてますが、まだ仕事中気持ち悪いと思う時があります。
飴が口の中に入っていると、その気持ち悪さが不思議と消えるので、
いつでも食べていいよと、ジップロックに沢山の飴ちゃんを棚に入れてくれている社員さんがいるので、有り難く頂戴しております。(優しいぃーーー涙)
↑ここまで下書きで書いておりました(^◇^;)
振り返ると、2月頃から胃酸が上がってくるという症状に悩まされていました。
横になると胃液が流れてしまうので、横になれない。
眠るためには吐くしかない。
と、妊娠初期よりも よく吐いていました。
逆流性食道炎と診断されたわけではないけれど、きっとこういう症状なんだろうな‥といった感じでした。
結構つらかったマイナートラブルでした( i _ i )
でも胎動を感じるようになっていたので、“夜中吐いたりまだキツイこともあるけど、バブちゃんを感じれるだけで乗り越えられるからもっと強い蹴りちょうだいなー”なんてトツキトオカのアプリの日記にも残していましたよ
胎動は一番最初は、自分の腸がただ単に動いただけなのか…?と、確信はできなかったけど、小さい魚がグニュニュと動いているような感覚がありました。
Twitter振り返ったら、2月2日の妊娠15週と3日目でこんなこと書いてたので、結構感じたのは早かったみたいです。
で、3月には胎動を確実に感じるようになっていたようです。
ハッキリ分るようになってからは約4ヶ月間、胎動と共に私の生活はあったのか〜。
胎動は何度もこのブログでも言ってるかもしれないけれど、本当に本当に幸せすぎて、出産を目前にした今でも、お腹の中に閉じ込めてしまいたいと思ってしまうほど可愛いくて愛おしい。
それだけ胎動は妊娠生活を楽しませてくれました。