禁パチ365日達成のお祝いメッセージと沢山のいいねを有難う御座いました!!
Twitterも色々ありますが、なんだかんだやっていて良かったなぁと思う瞬間でございました(T-T)

てか私…
実は……
Twitterの禁パチ垢、かれこれ5代目とかなんですよね、、(ーー;)
パスワードが分からなくなり、ログインできないアカウントがいくつかあるけれど、まだどれも検索すれば見れますw
2016年に2つ、2018年、2020年に2つほど作って禁パチに挑戦してもスリップ後に放置してそのままフェードアウトしておりました。(。•́•̀。)
一度スリップをすると
全てのことがどうでもよくなり
ギャンブル狂いへ一瞬で元通り
↓
↓
↓何ヶ月後かに
『やっぱり辞めないと人生詰む!』
と大金失い禁パチすることを再決意
↓
↓
↓また心機一転新しいアカウントを作ってやり直そう!
という流れを何度かしてしまいました。。
(Twitter側からしたらいい迷惑‥)
そうやって禁パチ→スリップを繰り返した結果、
『毎回この辺で必ず苦しくなるな』
という自分の傾向が分かってきました。
私が苦しくなるパターン
私の傾向は、
禁パチ7日目くらいから猛烈に行きたくなり、
10日〜21日にスリップすることがダントツで多かったと思います。(私的第一関門)
それを越えて1ヶ月の報告が出来たことも多々あったけれど、
40日そこらでスリップしたり…ここら辺が第二関門だと自分で勝手に思ってました。
今回の禁パチも、
もちろんいつもの如く耐えるのが辛かったですが、
分かりきったワンパターンの衝動の波を乗り越える事はいつもよりも簡単だったように思えます。
(理由は、現金を持てない生活をしていたから‥。
あと決意も固く、強い覚悟もあったからでしょう。)
禁パチ生活1年の中で一番辛いと思った日数
今回一番辛かったのが……、
第二関門を越えての、、
100日前後。
ここがほんとーーに、
一番やばかったですw
100日目の私のブログの記事を見返すとなんだかしんどそうで『昨日のことのように覚えてるわー泣』としみじみします。
あの時も、Twitterの皆さんに救われたんです。
コメントやいいねの通知が衝動を抑えてくれました。(重ね重ねになりますが有難う御座います)
積み上げた記録を0にさせるものか。
そしてあの頃、私はよくこんな文章でツイートをしていました。
「〇〇日の記録を0にさせるものか。」
そう自分に言い聞かせて、なんとか乗り越えていました。
今でもその気持ちは変わりません。
せっかくここまで積み上げたこの記録を0にしたくない一心で、
毎日新記録更新をし続けています。
気持ちがラクになったのは‥
ちなみに私は、107日目くらいから一気に気持ちがラクになりましたー!!
当然、時折強い波はその後も押し寄せて来ますが、
少しグッと耐えたらすぐ衝動は収まるといった感じです。
その波がだんだん緩やかになります。

耐えられないほど辛い‥苦しい‥というような、白目をむいて悶えてしまうような衝動は滅多に起きません(*^^*)
禁パチは一生続くと私は思っていますが、
一生つらいということは、全くありませんでした。
これからも油断はせずに節目節目で、自分の気持ちを記録していこうと思います。