使ってはいけない大切なお金を使ってしまったと夫にカミングアウトしたのが2021年の2月14日でした。
殴られる事も覚悟しましたが、そういうことはせず、その数日後に夫は一冊の本をプレゼントしてくれました。

それは両学長の本でした。
「お金のことについて勉強をした方がいい。
その中でも、まずは、お金を守る事を徹底しなさい。」
と、渡されました。

お金を増やすことばかり考えていたけれど、

そうか。お金を守る力…防御力を私はまず鍛えなくてはいけないんだ。
と、まずはそこだけ一点集中で意識をして過ごすことにしました。
お金を守る力(資産を減らさない力)とは、私にとって、禁パチです。
この本を読んで、禁パチを一生していくという意志が一層固くなりました。
お金持ちになるには大原則があって、5つの力(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う)を身につけて鍛えることができたら人生は変わると両学長は教えてくれます。
5つの力がない図が
私過ぎて失笑しました↓汗

特に、
無駄な浪費が多く緊急時や将来のための貯蓄まで使ってしまう…
ってところがモロ私やがな!( ω-、)
5つの力を鍛えて、↓の図を目指していきたいです。

この本は私の人生のバイブルにしよう…と大切にしていきます。
傷病手当のことも載っていました。

傷病手当金というのは、病気やケガで働けなくなった時に生活を保障するために支給されるお金や。
で〜す〜よ〜ね〜〜。泣

療養のために仕事に就くことできなかったんに!なんで!なんでなん!!(←くわしくは傷病手当金の審査結果の記事見てね)
お恥ずかしながら私は、この本やYouTubeで、傷病手当という制度があるということを今年になって初めて知りました。
この国は、知識がないと損する制度がたくさんありますよね。
こういうことを学校で教えてくれよ!
パチンコで時間もお金も無駄にして何も生まれないところで息をしていたら、無知なゴミ人間になってしまいました。

パチンコ屋でボーッとしている時間は私にはもうナッシング!!これからはボーッとしていないで沢山アンテナを張り巡らせて生きていきます!(T . T)
両学長の本は、図解が多いので分かりやすくお金のことが学べるのでとてもオススメです(*^^*)
昔はYouTubeのパチスロ動画が常に流れていた我が家ですが、今現在は両学長の動画を夫はよく流してくれていてそちらも勉強になっています(*ˊ˘ˋ*)
気づいたら40歳手前ですが、これからでも知識を多く身につけていきたいです。
約半年間かけて防御力を少しは身につけられたかな‥と思うので、そろそろ稼ぐ力を‥いっちょ頑張っていきますか〜!!
